切身をガーゼで包み、三谷春酒粕65%、京都の白味噌25%、三谷春甘酒10%に漬けました。 桐箱12切れ入って、4000円です。 真空パックしてあリますので、2週後から食べ頃、冷蔵庫に入れておけば6... 続きを読む
お知らせ
シンガポールでも金賞!
スパークリング三谷春が、シンガポールで金賞頂きました。これは、アルコール5%、程よい甘味があって飲みやすく、女性に人気です。 当社の平田杜氏が、広島県食品工業センターで、「カキフライに合う酒」とい... 続きを読む
お知らせ💎
令和5年、広島国税局清酒鑑評会で、吟醸酒部門と、燗酒部門で、優等賞をいただきました。本醸造での受賞は、広島県では当蔵だけです! 酒は普通温めると、欠点が出やすくなります。一番普及品の本醸造が優等賞... 続きを読む
林酒造217年、林医院100年
林酒造は、創業文化3年、初代森蔵-2代目恭蔵-3代目森蔵。明治40年、全国初めての清酒品評会で、名だたる灘の酒を抑えて、竹原藤井酒造「龍勢」に次いで、当「三谷春」が、全国2位となる。3代目の子供は、1... 続きを読む
フランスでも金賞!
三谷春梅酒、「『潤』プレミアム」フランス品評会でも金賞いただきました。 三谷春35%精米の大吟醸、倉橋産梅、和三盆が原料です。 平田杜氏、またまたまた快挙! 広島の、WOベントレー! (注釈) W... 続きを読む
国でも、金賞!
大吟醸、国の品評会でも、金賞受賞しました。 やはり平田杜氏は、広島県のWOベントレー。広島県では、この中で、1番ですから ... 続きを読む
金賞受賞しました⭐️
広島県清酒品評会。広島市産、千本錦使用の部で、金賞を受賞しました。 ... 続きを読む
搾り始まりました
八反錦、「真吟」と言う精米法で、65%に削った米で仕込んだ、純米酒。 この昔の舟の現代版で搾り始めました。中に粕袋が並んでいます。 一般的に使われている、薮田式より、繊細な味わいになるそうです。... 続きを読む
いよいよ、本格的に仕込みに入ります
蔵人さんも来て、仕込みが始まります。まず、純米酒から。これは、八反錦、精米率65%:真吟と言う精米方法 普通の精米法だと、ラグビー型の米が、サッカーボール型(球形)になりますが、両側の尖った所がよ... 続きを読む
仕込み始まりました。
皆様、当社の製品、売り切れが続出して、申し訳ありませんでした。 平田杜氏が、食品工業センターの試験醸造の仕事を終えて帰って来ました。 まず、スパークリング三谷春の仕込みに、入りました。 1/2... 続きを読む
明治、大正の花嫁衣装博物館
皆様、ご無沙汰でございました。 テレビなどて紹介していただいた、明治、大正の花嫁衣装博物館。以前は、酒の仕込み場を通らないと、行けないので、靴を履き替えていただいていましたが、改装工事終わりましたので... 続きを読む
純米大吟醸 新色の瓶が出来ました。
竹笹の色とりどりの七夕飾りに、夏の訪れを感じる季節になりました。 三谷春 純米大吟醸 新色 【チタンイエロー】が 完成致しました!! 純米大吟醸は現在 ルビーレッド サファイヤブルー パライバブルー ... 続きを読む
大吟醸 杜氏組合第一位 受賞致しました!
例年になく過ごしやすい日々が続いております。 5月17日に行われた広島杜氏組合品評会 褒賞授与式で 三谷春大吟醸にて、平田杜氏が第一位を受賞致しました! 品評会には杜氏31人が計49点の新酒を出品致し... 続きを読む